(役所への行き方)
〒059-2192 北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
Tel:01456-2-5131(代表) メールでのお問い合わせはこちら
【窓口受付時間】午前8時30分から午後5時15分(ただし、土日、国民の祝日、年末年始12月31日から1月5日を除く)
道民の皆様へ~新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る啓発について~(R5.3.14更新)
令和5年3月13日からマスク着用の取り扱いが見直されましたが、国の基本的対処方針においては、見直し後も基本的な感染対策が重要であるとされていることから、北海道より改めて「道民の皆様へのお願い」についての啓発リーフレットの送付がありましたので周知します。
「新型コロナウイルス感染症対策に関するお知らせ」について(北海道)(R5.2.24更新)
北海道から、「マスクの着用について」のリーフレット送付がありました。適宜ご利用ください。
【北海道作成リーフレット】マスクの着用について [PDFファイル/681KB]
「北海道新型コロナウイルス感染症対策本部第134回本部会議」における決定事項(北海道)(R4.11.30更新)
政府対策本部において、国の基本的対処方針に、オミクロン株対応の新レベル分類が位置づけられ、正式に決定されました。(令和4年11月25日)
新たなレベル分類の運用と現在のレベル判断(全道をレベル2)は、別添資料のとおりとなりましたので周知します。
オミクロン株対応の新レベル分類の運用について [PDFファイル/122KB]
新型コロナウイルス感染防止対策の周知「道民の皆様へのお願い」について(北海道)(R4.11.29更新)
北海道より、「日頃からの備え」と「事業者の方々へのお願い」を追加した「道民の皆様へのお願い」のリーフレット送付がありました。適宜ご利用ください。
全数届出の見直しに対応した取組について(北海道)(R4.9.30更新)
北海道では、全数届出の見直しに対応した取組の推進を公表しました。(令和4年10月1日)
全数届出の見直しに対応した取組の推進 [PDFファイル/79KB]
北海道陽性者健康サポートセンターの運用について(北海道)(R4.9.27更新)
北海道では、国による全数届出の見直しに伴い、高齢者や重症化しやすい方々に適切な医療の提供を行うため、症状が軽い方は、ご自身の健康管理による自宅療養を基本とし、体調が悪化した場合に相談対応する「北海道陽性者健康サポートセンター」の運用を開始しました。
【北海道陽性者健康サポートセンター】
詳しくは下記URLにアクセスしご活用をお願いいたします。
北海道陽性者登録センターについて(北海道)(R4.9.16更新)
北海道では、診療・検査医療機関に負担をかけずに迅速な陽性判定を行い、健康観察につなげることができるよう、有症状で重症化リスクの低い方への抗原定性検査キットの配付、陽性者登録を行う「北海道陽性者登録センター」の対象地域・年齢要件を拡大しました。
【北海道陽性者登録センター】
新型コロナウイルス感染症に関する抗原定性検査キットの配付及び陽性者登録について詳しくは下記URLにアクセスし申請(登録)をお願いいたします。
新北海道スタイルについて(R3.4.19更新)
新型コロナウイルスとの戦いが長期化しています。
私たちは、国が示した「新しい生活様式」の北海道内での実践に向けて、ライフスタイルやビジネススタイルを変革しなければなりません。
北海道に関わる全ての方々の知恵を集め、取組を可視化し、道民の皆様と事業者の方々が連携しながら北海道全体で感染リスクを低減させる、そして事業継続やビジネスチャンス拡大につなげていく。
それが「新北海道スタイル」です。
皆様が心を一つに、コロナと共存する新たなステージの北海道を目指していきます。
新北海道スタイル
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/kks/newhokkaidostyle.htm#goal
みんなで新北海道スタイル
https://newhokkaidostyle.jp/