ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
Menu
背景
文字サイズ
現在地

掲載日
2022年7月26日更新

令和4年7月26日より一部のコンビニで接種証明書の取得(紙での交付)が可能です。
7月26日時点では、一部の地域のコンビニのみ利用可能です。今後、利用店舗の拡大を予定しています。
 

対応状況は、厚生労働省Webサイト「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)について」でご案内しています。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/vaccine_certificate.html

申請について

  • 対象のコンビニエンスストアなどの端末で申請します。
     
  • 【海外用】のコンビニ交付を受ける場合は、令和4年7月21日以降に接種証明書アプリや市町村から海外用の接種証明書を取得していて、取得した時点と旅券番号が同じである必要があります。

必要なもの

  • マイナンバーカード と マイナンバーカードの暗証番号(マイナンバーカードを窓口で受け取った際にご自身で設定した4桁の数字)
     
  • 発行料金 120円
    ※印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。
    コンビニなどの端末により、発行前にご自身で内容を確認していただけますので、接種済証など、接種事実が確認できる書類などをお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。

取得方法

    こちらをご覧ください。
    https://www.mhlw.go.jp/content/000965437.pdf

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)