ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
Menu
背景
文字サイズ
現在地

掲載日
2023年6月21日更新

令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)について

新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、食費等の物価高騰等に直面する低所得のひとり親世帯以外に対し、国の「子育て世帯生活支援特別給付金」を支給します。

【支給対象者】
(1)令和4年度中に実施した子育て世帯生活支援特別給付金(前回の給付金)の支給対象者であった方
   (申請の要否に関わらず、前回の給付金を受け取った方または受取を拒否した方)
(2)令和5年3月31日時点で18歳未満の児童障害児の場合、20歳未満)を養育する父母等であって、令和5年1月1日以降の収入が急変し、住民税非課税相当の収入となった方(※令和6年2月末までに生まれた新生児等も対象となります。)

【支給額】
対象児童1人あたり 一律5万円

【支給手続き】
支給対象(1)に該当の方
 令和4年度「低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)の支給対象者は申請不要です。令和4年度中に実施した子育て世帯生活支援特別給付金を支給した口座(令和4年4月分の児童手当または特別児童扶養手当を支給していた口座等)に振り込みます。

支給対象(2)に該当の方(例:収入が急変した方)
 給付金を受け取るには申請が必要です。申請書に振込先口座などを記入して、必要書類とともにお住まいの市区町村の窓口に直接または郵送でご提出ください。
給付金の支給要件に該当する方に対して、申請内容を確認して指定口座へ振込ます。

【申請書および届出書】
申請書1 [PDFファイル/133KB] 
申請書2 [PDFファイル/146KB] 
申請書3 [PDFファイル/499KB]
収入申立書 [PDFファイル/325KB]
収入申立書2 [PDFファイル/60KB]
所得申立書 [PDFファイル/443KB]
所得申立書2 [PDFファイル/179KB]

※給付金の支給を希望しない場合、受取拒否届出書を市区町村に提出ください。
受取拒否の届出書 [PDFファイル/91KB]

※令和4年度中に実施した子育て世帯生活支援特別給付金の支給に当たって指定していた口座を解約しているなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、振込指定口座を変更するなどの手続きをしてください。
支給口座登録等届出書 [PDFファイル/122KB]

【お知らせ】
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外分)リーフレット [PDFファイル/527KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)