(役所への行き方)
〒059-2192 北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
Tel:01456-2-5131(代表) メールでのお問い合わせはこちら
【窓口受付時間】午前8時30分から午後5時15分(ただし、土日、国民の祝日、年末年始12月31日から1月5日を除く)
※町内の狂犬病予防注射の集合注射では、犬の新規登録の登録鑑札および狂犬病注射済票の即時交付が受けられます。
※動物病院にて狂犬病予防注射を実施した場合は、動物病院から発行される「狂犬病予防注射済証」を役場に提出し、「狂犬病予防注射済票」の交付手続きが必要です。
手続き内容 | 提出書類等 | 添付書類等 |
---|---|---|
○新しく犬を飼う場合。 | ○犬の新規登録申請書。 ・申請書には、飼い主の住所、氏名、犬の名前、種類、性別、生年月日、毛の色などを記入してください。 ・集合注射会場でも登録手続きが可能です。 ※1頭につき3000円の登録料が必要です。 | ○特に必要な添付書類はありません。 |
○犬が死亡した場合。 | ○犬の死亡届。 | ○死亡した犬の鑑札及び狂犬病予防注射鑑札を提出してください。 |
○飼い主の住所や | ○犬の登録事項変更届。 | ○特に必要な添付書類はありません。 |
○飼い主の住所や 名前が変わった場合。 (飼い主が町外から日高町へ 引っ越しをした場合) | ○犬の登録事項変更届。 | ○前の市町村で登録した時の犬の登録鑑札や狂犬病予防注射済票を、変更届と併せて提出してください。 |
○飼い主の住所や 名前が変わった場合。 (飼い主が日高町から町外へ 引っ越しをした場合) | ○犬の登録事項変更届。 | ○日高町で登録した時の犬の登録鑑札や狂犬病予防注射済票を、新しい所在地の市町村役場へ変更届と併せて提出してください。 ※誤って新規で登録を行うと、再度登録料がかかってしまうほか、日高町での登録が抹消されず二重登録となってしまいます。 |
○登録してある犬を 譲られた場合、 譲った場合。 | ○犬の登録事項変更届。 ・犬を譲り受けた方(新しい飼い主の方)が犬を飼う場所の市町村役場へ届け出てください。 ・犬を譲る方は、相手に変更届の提出が必要であることを伝えてください。 | ○前の飼い主の所在地の市町村で登録した時の犬の登録鑑札や狂犬病予防注射済票を、新しい所在地の市町村役場へ変更届と併せて提出してください。 ※誤って新規で登録を行うと、再度登録料がかかってしまうほか、登録した市町村での登録が抹消されず二重登録となってしまいます。 |
○狂犬病注射済票の 交付を受けたい場合。 | ○特に記入が必要な書類はありません。 ※交付手数料は550円です。 | ○動物病院で注射を受けた方は、獣医師が交付する証明書(狂犬病予防注射済証)を提出してください。 ○集合注射を受けた方は、集合注射会場で注射済票を交付します。 |
○鑑札・注射済票を 無くした場合。 | ○犬の鑑札再交付申請書。 ○犬の注射済票再交付申請書。 | ○紛失したときは再発行をします。 |
手続き | 手数料金 |
---|---|
○犬の登録手数料 | 3000円 |
○登録鑑札の再発行(鑑札紛失時) | 1600円 |
○狂犬病予防注射済票交付手数料 | 550円 |
○注射済票の再発行(注射済票紛失時) | 340円 |
実施種別 | 注射料金 |
---|---|
○日高町の狂犬病予防注射の集合注射での実施時。 (狂犬病予防注射済票の交付手数料を含みます) | 3110円 |
○動物病院での実施 | 各動物病院にお問い 合わせください。 |