(役所への行き方)
〒059-2192 北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
Tel:01456-2-5131(代表) メールでのお問い合わせはこちら
【窓口受付時間】午前8時30分から午後5時15分(ただし、土日、国民の祝日、年末年始12月31日から1月5日を除く)
今年も敬老会に出演させていただきました。
日高の郷土伝統である「日高山岳太鼓」から、各学年で選曲し演奏しました。
些細なミスもありましたが、会場の皆さんには喜んでもらえたようです。
マウンテンバイクで自然豊かな町内の林道を駆け抜ける、「トレイルライド」の授業を実施しました。
急なオフロードの坂道を必死にハンドルを握り、暴れるタイヤを制御し、木立の中を颯爽と下る姿は迫力満点でした。
渓流を眺めながらの昼食では、皆思い思いのベストポジションを確保し、おにぎりをおいしそうに頬張っていました。
今年最後のラフティングです。
水量が少なかったため、お隣の平取町まで行って実施しました。
水の流れが緩やかなところではガイドの方が様々な方法で楽しませてくださいました。
見学の生徒はカメラを持ち、写真撮影に勤しみました。
本日は福祉クラスがインターンシップでお世話になっている門別得陽園の敬老会余興に太鼓出演しました。
今回は3年生だけの出演でしたが2曲演奏し、会場からはアンコールをいただきました。
帰路の車中では、生徒が自らふりかえりをしていたことなど、たくましく成長した姿も見られました。
毎年この時期は実習で、町立保育所にお世話になっています。
初めの3日間は総練習の手伝いや使用物品の準備、最後に運動会の運営補助をします。
胆振東部地震の影響により1週間延期となりましたが、晴天のもと無事開催されました。
用具運搬係・撮影係・音響係・アナウンス係に分かれ、一生懸命取り組んでいました。
本日は特別講師に「吉田勝大氏」をお招きし、インラインスケートの実技講習を実施しました。
青空の下、跳び、滑走し、ときには転び、気づけば難易度の高いコースもクリアできるようになっていました。
石黒講師にお越しいただき、野外撮影に行きました。
午前は日高神社と中学校の村坂へ。
”誰が見ても何を撮ったのかわかる写真”と”その場所のシンボル(象徴)”を撮るという課題を与えられ、
いつもとは少し違う目線でモノを見て撮ることができました。
午後は以前テレビ番組で放送されたことのある「黒い池」へ。
晴天のため池は黒くはありませんでしたが、いつも以上に熱心にカメラを向けている姿が印象的でした。