ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
Menu
背景
文字サイズ
現在地

本文

掲載日
2021年4月17日更新

  日高山脈博物館 自然体験プログラム2020

日高山脈博物館 自然体験プログラム2020は,「日高山脈ネイチャーセミナー2020」と,「日高山脈自然体験隊2020」の,2つがあります。
大人から子どもまで,日高の自然のなかで,いっぱい遊んでしみじみ学ぶ事業を用意しました。興味のある事業がありましたら,お早めに申し込みください。

日高山脈博物館 自然体験プログラム2020 リーフレット [PDFファイル/2.88MB]

  • 両面刷り(短辺とじ)の設定でプリントアウトし、3つ折にしてご利用ください。

 

日高山脈ネイチャーセミナー2020

  • 内容の水準を小学生以上に設定しています.
  • 同伴の場合は,お子様から目を離さないよう,安全管理などお手伝いください.
  • 自然科学講座岩石地質講座があります.双方とも,野外活動が主になります.
  • 「日高山脈自然体験隊2020」の自然を楽しく遊ぶことに、学びのエッセンスを加えているのが、「日高山脈ネイチャーセミナー2020」の特徴です。日高の自然を楽しく遊んで楽しく学びたい方は、大人も子どももぜひご参加ください。

【自然科学講座】

題名日時講師内容持ち物結果
 
日高の昆虫観察入門

7月5日(日曜日)
10時~16時

村井 雅之 氏
(ゆうふつ原野自然情報センター主宰、当館協議会委員)

日高の昆虫を観察したり、採集したりしながら、昆虫観察の仕方や採集、標本の作り方などについて学びます。野外活動の用意、筆記具等14名参加
日高の自然観察
雪虫と秋の森

10月11日(日曜日) 11時~16時

石黒 誠 氏
(自然写真家、当館協議会委員)

冬の到来を告げる雪虫たち。たいへん身近な雪虫の、驚くべき生活の実態と、雪虫が飛ぶ秋の森の自然を観察してみましょう。

野外活動の用意、カメラ、筆記具等中止

 

【岩石地質講座】

題名日時講師内容持ち物

結果

 
日高の岩石観察入門7月26日(日曜日) 13時~16時東 豊土
(日高山脈博物館・学芸員)
日高の岩石がたくさん観察できる河原で、日高の岩石の種類や見分け方を学習します。野外活動の用意、筆記具等4名参加
日高のジオサイトへ行こう9月6日(日曜日) 10時~16時宮下 純夫 氏
(北海道総合地質学研究センター)
日高にたくさんあるジオサイトをめぐります。今回は、ウエンザル林道沿いの日高山脈の地質を観察できるジオサイトを見学予定です。野外活動の用意、筆記具等中止

【ジオサイトって…?】

特徴あるジオ〔地質(地層、岩石、鉱物、化石など)や地形〕が見られる場所や、ジオと人とのかかわりを示す場所、ジオの案内・展示・解説などの拠点となる博物館などの施設のことです。 

いろんなジオサイトへ行こう10月4日(日曜日) 10時~16時

川村 信人 氏
(北海道総合地質学研究センター、当館協議会委員)

日高山脈に関わるジオサイトをはじめ、北海道内のジオサイトを探訪します。場所は選定中です。参加者の皆さんには改めてご連絡申し上げます。野外活動の用意、筆記具等中止
岩石を顕微鏡で見てみよう11月1日(日曜日)10~15時東 豊土
(日高山脈博物館・学芸員)

岩石を薄くけずった「岩石薄片」をつくります。専門的な顕微鏡で見る岩石は、どのように見えるでしょうか?

汚れてもよい服装、昼食、筆記具等中止

 

日高山脈自然体験隊2020

  • ・内容の水準を小学生以上に設定しています.
  • ・こちらは,“とことん日高の自然で遊びましょう!”をコンセプトにしています.
  • ・夏休みの自由研究にも対応するメニューもあります.親子でのご参加をお持ちしています.
題名日時講師内容持ち物結果
 
魚釣り&ダッチオーブン料理6月6日(土曜日)
9~15時
太田 稔 氏
(札幌大谷大学・環境共育事務所うてきあに)
ダッチオーブンでの調理や、川釣りなどで、日帰りキャンプ(デイキャンプ)を楽しみましょう!野外活動の用意(ぬれてもいい服装) など

中止

おたから石発見隊8月2日(日曜日)
10~15時
東 豊土
(日高山脈博物館・学芸員)
日高にはお宝となる珍しい石が出てきます。さて、あなたは発見できるかな?さらには図鑑も作成してみましょう。野外活動の用意、筆記具等

6名参加

スノーシューで冬の森を歩こう

2021年
2月27日(土曜日)
9時~13時
石黒 誠 氏
(自然写真家、当館協議会委員)
スノーシューをつけると雪の積もった森を自由に歩けます。雪上には動物のかわいらしい足あと、キツツキの掘った穴、木の実などが見られます。冬にしか観察できない森の情報を読み取りながら、散歩してみましょう。野外活動の用意、筆記具等

中止

 

それぞれの事業の詳細な内容などにつきましては,お申し込みをいただきました参加者の皆さまに改めてお知らせいたします.

 

日高山脈博物館自然体験事業2019

日高山脈博物館自然体験事業2019 リーフレット [PDFファイル/5.55MB]    両面印刷・3つ折りにしてください。


【日高山脈ネイチャーセミナー2019】

<自然科学講座>

 
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
7月7日(日曜日)日高の昆虫観察入門沙流川キャンプ場周辺村井 雅之日高の昆虫を観察したり、採集したりしながら、昆虫観察の仕方や採集、標本の作り方などについて学びます。27
10月20日(日曜日)雪虫をさがそう。観察しよう。沙流川キャンプ場周辺石黒 誠冬の到来を知らせるように飛ぶ雪虫たち。じつは意外と身近なところでくらしているのですが、どこから来てどこへ行くのでしょうか。短い命をつないでいく驚くような姿をさがして観察してみましょう。10


<岩石地質講座>

  
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
7月27日(土曜日)日高の岩石の種類と見分け方沙流川河原東 豊土日高の岩石がたくさん観察できる河原で、日高の岩石の種類や見分け方を学習します。12
9月8日(日曜日)日高のジオサイトへ行こう岩内岳加藤 孝幸

日高にたくさんあるジオサイトをめぐります。今回は、滝の沢や岩石橋の白亜紀の地層を見

18
 

【ジオサイトって…?】

特徴あるジオ〔地質(地層、岩石、鉱物、化石など)や地形〕が見られる場所や、ジオと人とのかかわりを示す場所、ジオを案内・展示・解説するなど、拠点となる博物館などの施設のことです。

10月6日(日曜日)いろんなジオサイトへ行こう双珠別川周辺川村 信人日高山脈に関係あるジオサイトをはじめ、北海道内のジオサイトを探訪します。10
11月3日(日曜日)岩石を顕微鏡で見てみよう日高山脈博物館2階東 豊土

岩石を薄くけずった「岩石薄片」をつくります。専門的な顕微鏡で見る岩石は、どのように見えるでしょうか?

12


【日高山脈自然体験隊2019】

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
6月15日(土曜日)魚釣り&ダッチオーブン料理沙流川河原太田 稔
(環境共育事務所うてきあに)
ダッチオーブンでの調理や、川釣りなどで、日帰りキャンプ(デイキャンプ)を楽しみましょう!14
8月4日(日曜日)おたから石発見隊千栄東 豊土日高にはお宝となる珍しい石が出てきます。さて、あなたは発見できるかな?さらには図鑑も作成してみましょう。31
2020(令和2)年
2月15日(土曜日)

スノーシューで冬の森を歩こう

日高峠周辺石黒 誠 氏
(自然写真家)

スノーシューをつけると雪の積もった森を自由に歩けます。
雪上には動物のかわいらしい足あと、キツツキの掘った穴、
木の実などが見られます。冬にしか観察できない森の情報を読み取りながら、散歩してみましょう。

6

日高山脈博物館自然体験事業2018

日高山脈博物館自然体験事業2018 リーフレット [PDFファイル/4.77MB]    両面印刷・3つ折りにしてください。


【日高山脈ネイチャーセミナー2018】

<自然科学講座>

 
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
7月1日(日曜日)日高の昆虫観察入門沙流川キャンプ場周辺村井 雅之日高の昆虫を観察したり、採集したりしながら、昆虫観察の仕方や採集、標本の作り方などについて学びます。32
10月21日(日曜日)雪虫をさがそう。観察しよう。沙流川キャンプ場周辺石黒 誠冬の到来を知らせるように飛ぶ雪虫たち。じつは意外と身近なところでくらしているのですが、どこから来てどこへ行くのでしょうか。短い命をつないでいく驚くような姿をさがして観察してみましょう。10


<岩石地質講座>

  
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
7月29日(日曜日)日高の岩石の種類と見分け方沙流川河原東 豊土日高の岩石がたくさん観察できる河原で、日高の岩石の種類や見分け方を学習します。17
9月29日(土曜日)日高のジオサイトへ行こう日高町サンゴの沢周辺川村 信人

日高にたくさんあるジオサイトをめぐります。今回は、滝の沢や岩石橋の白亜紀の地層を見

4
 

【ジオサイトって…?】

特徴あるジオ〔地質(地層、岩石、鉱物、化石など)や地形〕が見られる場所や、ジオと人とのかかわりを示す場所、ジオを案内・展示・解説するなど、拠点となる博物館などの施設のことです。

10月14日(日曜日)日高山脈ジオサイト探訪チロロ林道加藤 孝幸日高山脈に関係あるジオサイトをはじめ、北海道内のジオサイトを探訪します。8
11月4日(日曜日)岩石を顕微鏡で見てみよう日高山脈博物館2階東 豊土

岩石を薄くけずった「岩石薄片」をつくります。専門的な顕微鏡で見る岩石は、どのように見えるでしょうか?

5


【日高山脈自然体験隊2018】

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
6月10日(土曜日)魚釣り&ダッチオーブン料理沙流川河原太田 稔
(環境共育事務所うてきあに)
ダッチオーブンでの調理や、川釣りなどで、日帰りキャンプ(デイキャンプ)を楽しみましょう!25
8月5日(日曜日)おたから石発見隊千栄東 豊土日高にはお宝となる珍しい石が出てきます。さて、あなたは発見できるかな?さらには図鑑も作成してみましょう。22
2019(平成31)年
3月2日(土曜日)
早春の森でスノーシューハイク 石黒 誠 氏
(自然写真家)

スノーシューをつけると雪の積もった森を自由に歩けます。
雪上には動物のかわいらしい足あと、キツツキの掘った穴、
木の実などが見られます。冬にしか観察できない森の情報を読み取りながら、散歩してみましょう。

25

日高山脈博物館自然体験事業2017

日高山脈博物館自然体験事業2017 リーフレット [PDFファイル/3.19MB]    両面印刷・3つ折りにしてください。


【日高山脈ネイチャーセミナー2017】

<自然科学講座>

 
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
6月24日(土曜日)日高の昆虫観察入門沙流川キャンプ場周辺村井 雅之日高の昆虫を観察したり、採集したりしながら、昆虫観察の仕方や採集、標本の作り方などについて学びます。30
8月26日(土曜日)写真で博物館展示をつくろう沙流川キャンプ場周辺石黒 誠植物などを対象とした自然写真の撮影の方法を、日高の野外で学びましょう。みなさん選りすぐりの撮影した写真は、後日博物館にて展示します!9


<岩石地質講座>

  
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
7月30日(日曜日)日高の岩石の種類と見分け方沙流川河原東 豊土日高の岩石がたくさん観察できる河原で、日高の岩石の種類や見分け方を学習します。14
9月24日(日曜日)日高のジオサイトへ行こう日高町滝ノ沢・岩石橋周辺川村 信人

日高にたくさんあるジオサイトをめぐります。今回は、滝の沢や岩石橋の白亜紀の地層を見学予定です

16
 

【ジオサイトって…?】

特徴あるジオ〔地質(地層、岩石、鉱物、化石など)や地形〕が見られる場所や、ジオと人とのかかわりを示す場所、ジオを案内・展示・解説するなど、拠点となる博物館などの施設のことです。

10月14日(土曜日)日高山脈ジオサイト探訪平取町周辺加藤 孝幸日高山脈に関係あるジオサイトをはじめ、北海道内のジオサイトを探訪します。8
11月5日(日曜日)岩石を顕微鏡で見てみよう日高山脈博物館2階東 豊土

岩石を薄くけずった「岩石薄片」をつくります。専門的な顕微鏡で見る岩石は、どのように見えるでしょうか?

8


【日高山脈自然体験隊2017】

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
7月1日(土曜日)魚釣り&ダッチオーブン料理沙流川河原太田 稔
(環境共育事務所うてきあに)
ダッチオーブンでの調理や、川釣りなどで、日帰りキャンプ(デイキャンプ)を楽しみましょう!31
8月6日(日曜日)おたから石発見隊千栄東 豊土日高にはお宝となる珍しい石が出てきます。さて、あなたは発見できるかな?さらには図鑑も作成してみましょう。25
2018(平成30)年
3月10日(土曜日)
早春の森でスノーシューハイク 石黒 誠 氏
(自然写真家)

早春の森林をスノーシューで歩きながら、春にうつりつつある日高の森林の自然を楽しみましょう。

※諸事情のため中止

 

日高山脈博物館自然体験事業2016

日高山脈博物館 自然体験事業2016 リーフレット [PDFファイル/1.27MB]   両面印刷・3つ折りにしてください。


【日高山脈ネイチャーセミナー2016】

<自然科学講座>

 
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
7月2日(土曜日)日高の動物・昆虫観察会沙流川キャンプ場周辺村井 雅之日高の動物や昆虫の観察方法を学びます。22
3月11日(土曜日)冬の自然写真の撮り方沙流川キャンプ場周辺石黒 誠冬の森林をスノーシューで散策し、自然写真を撮ってみましょう。5


<岩石地質講座>

  
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
7月24日(日曜日)岩石の見分け方沙流川河原東 豊土岩石の種類や見分け方を、河原の石を集めて学習します。5
8月21日(日曜日)岩石の分類 東 豊土

河原の石を分類します。本格的な図鑑も作ってみます。

※ 荒天のため中止

10月23日(日曜日)地質巡検旭川市周辺加藤 孝幸地質の醍醐味、自然の地質の露頭を観察します。8
11月6日(日曜日)地質を知る日高山脈博物館2階東 豊土岩石薄片を作成します。6


【日高山脈自然体験隊2016】

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
6月25日(土曜日)魚釣り&ダッチオーブン料理沙流川河原太田 稔
(環境共育事務所うてきあに)
ダッチオーブンでの調理や、川釣りなどで、日帰りキャンプ(デイキャンプ)を楽しみましょう!24
8月7日(日曜日)おたから石発見隊千栄東 豊土日高にはお宝となる珍しい石が出てきます。さて、あなたは発見できるかな?さらには図鑑も作成してみましょう。38
9月25日(日曜日)日高山脈観察(軽登山コース) 日高町教育委員会

日高山脈のひとつをハイキングします。子どもでも登ることができるコースです。ちょっと高い山から、日高山脈や地形を観察してみましょう。

※台風災害による登山道通行不可のため中止

 

日高山脈博物館自然体験事業2015

日高山脈博物館 自然体験事業2015 リーフレット [PDFファイル/1.19MB]  両面印刷・3つ折りにしてください。


【日高山脈ネイチャーセミナー2015】

<自然科学講座>

 
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
7月18日(日曜日)日高の動物・昆虫観察会日高山脈山麓村井 雅之動物の観察方法や記録方法について学びます。23
3月5日(土曜日)冬の自然写真の撮り方日高峠周辺石黒 誠スノーシューで冬の森林を散策し、自然写真の撮り方を学びます。どんなカメラでもOkです。12


<岩石地質講座>

  
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
7月26日(日曜日)初級「岩石の種類と見分け方」沙流川河原東 豊土岩石の種類と見分け方について、岩石標本を触ったりしながら学習します。座学中心です。9
8月30日(日曜日)中級「岩石採取とその方法」チロロ川東 豊土岩石を実際に採取し、ラベルを付けるところまでを実際に学びます。8
10月4日(日曜日)上級(1)「日高の地質観察会」三石・蓬莱山周辺加藤 孝幸・中川 充実際に野外に出て、地質を観察します。13
11月1日(日曜日)上級(2)「岩石薄片の作成-顕微鏡で見る岩石-」日高山脈博物館2階東 豊土岩石薄片を作成します。6


【日高山脈自然体験隊2015】

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
6月20日(土曜日)魚釣り&ダッチオーブン料理沙流川河原太田 稔
(環境共育事務所うてきあに)
魚釣りのあとに、ダッチオーブンで昼食を作ります。デイキャンプを楽しみましょう。34
8月2日(日曜日)おたから石発見隊千栄東 豊土日高でお宝になる石を探します。23
9月27日(日曜日)日高山脈観察 日高町教育委員会荒天のため中止32(参加予定)

 

日高山脈博物館自然体験事業2014

日高山脈博物館自然体験事業 2014 パンフレット(PDF,2024KB)  両面印刷・3つ折りにしてください。


【日高山脈ネイチャーセミナー2014】

<自然科学講座>

 
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
7月20日(日曜日)日高の動物・昆虫観察会日高山脈山麓村井 雅之動物の観察方法や記録方法について学びます。15
3月7日(土曜日)スノーシューハイクと自然写真の撮り方さんごの沢石黒 誠スノーシューで冬の森林を散策し、自然写真の撮り方を学びます。どんなカメラでもOkです。12


<岩石地質講座>

  
日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
7月6日(日曜日)初級「岩石の種類と見分け方」沙流川河原東 豊土岩石の種類と見分け方について、岩石標本を触ったりしながら学習します。座学中心です。7
9月7日(日曜日)中級「岩石採取とその方法」曲沢東 豊土岩石を実際に採取し、ラベルを付けるところまでを実際に学びます。16
10月19日(日曜日)上級(1)「日高の地質観察会」ニセウ川周辺加藤 孝幸実際に野外に出て、地質を観察します。11
11月9日(日曜日)上級(2)「岩石薄片の作成-顕微鏡で見る岩石-」日高山脈博物館2階東 豊土岩石薄片を作成します。5


【日高山脈自然体験隊2014】

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
6月21日(土曜日)魚釣り&ダッチオーブン料理沙流川河原太田 稔
(環境共育事務所うてきあに)
魚釣りのあとに、ダッチオーブンで昼食を作ります。デイキャンプを楽しみましょう。49
8月3日(日曜日)おたから石発見隊千栄東 豊土日高でお宝になる石を探します。17
9月21日(日曜日)トマム山ハイクトマム山日高町教育委員会トマム山を登ります.21

 

日高山脈博物館自然体験事業2013

 

日高山脈博物館自然体験事業 2013 パンフレット(PDF,2794KB)  両面印刷・3つ折りにしてください。

【日高山脈ネイチャーセミナー2013】

<自然科学講座>

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
8月25日(日曜日)日高の動物・昆虫観察会日高山脈山麓村井 雅之動物の観察方法や記録方法について学びます。4
3月7日(土曜日)スノーシューハイクと自然写真の撮り方沙流川キャンプ場周辺石黒 誠スノーシューで冬の森林を散策し、自然写真の撮り方を学びます。どんなカメラでもOkです。7


<岩石地質講座>

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
6月30日(日曜日)初級「岩石の種類と見分け方」沙流川河原東 豊土岩石の種類と見分け方について、岩石標本を触ったりしながら学習します。座学中心です。14
9月1日(日曜日)中級「岩石採取とその方法」千栄東 豊土岩石を実際に採取し、ラベルを付けるところまでを実際に学びます。12
10月14日(日曜日)上級(1)「日高の地質観察会」赤岩青厳峡 & 坊主山蛇紋岩崩壊地加藤 孝幸実際に野外に出て、地質を観察します。14
11月2日(日曜日)上級(2)「岩石薄片の作成-顕微鏡で見る岩石-」日高山脈博物館2階東 豊土岩石薄片を作成します。4


【日高山脈自然体験隊2013】

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
7月22日(日曜日)魚釣り&ダッチオーブン料理沙流川河原太田 稔
(環境共育事務所うてきあに)
魚釣りのあとに、ダッチオーブンで昼食を作ります。デイキャンプを楽しみましょう。24
8月4日(日曜日)おたから石発見隊千栄東 豊土日高でお宝になる石を探します。34
9月29日(日曜日)沙流岳ハイクと植物観察沙流岳日高町教育委員会実際に野外に出て、地質を観察します。7

 

日高山脈博物館自然体験事業2012

日高山脈博物館自然体験事業 2012 パンフレット(PDF,1950KB)  両面印刷・3つ折りにしてください。

【日高山脈ネイチャーセミナー2012】

<自然科学講座>

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
6月17日(日曜日)自然写真の撮り方とんかち広場周辺石黒 誠自然写真の撮り方を学びます。どんなカメラでもOkです。19
7月8日(日曜日)日高の植物観察会沙流川キャンプ場周辺高橋 誼植物の観察方法や記録方法について学びます。7
9月9日(日曜日)日高の動物観察会さんごの沢村井 雅之動物の観察方法や記録方法について学びます。中止


<岩石地質講座>

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
6月24日(日曜日)初級「岩石の種類と見分け方」沙流川河原東 豊土岩石の種類と見分け方について、岩石標本を触ったりしながら学習します。座学中心です。18
8月25日(土曜日)中級「岩石採取とその方法」千栄東 豊土岩石を実際に採取し、ラベルを付けるところまでを実際に学びます。18
10月14日(日曜日)上級「地質巡検」ウエンザル林道加藤 孝幸実際に野外に出て、地質を観察します。17


【日高山脈自然体験隊2012】

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
7月22日(日曜日)ボディラフティング&ダッチオーブン料理沙流川河原太田 稔
(環境共育事務所うてきあに)
ボディラフティングのあとに、ダッチオーブンで昼食を作ります。デイキャンプを楽しみましょう。17
8月26日(日曜日)沙流川ラフティング平取町北海道アウトドアアドベンチャーズラフティングを体験します。30
9月30日(日曜日)沙流岳ハイク沙流岳日高町教育委員会実際に野外に出て、地質を観察します。中止
 10月21日(日曜日)おたから石発見隊千栄東 豊土 日高でお宝になる石を探します。14
 3月10日(日曜日)スノーシューハイク沙流川オートキャンプ場石黒 誠スノーシューで冬の森林を散策します。 7


【日高自由研究サポーター】

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
7月26日(木曜日)~28(日曜日)石ころ図鑑作り沙流川河原東 豊土日高の石ころ図鑑を作ります。1回完結で、1日2回を3日間の計6回企画しました。29
8月11日(土曜日)・12(日曜日)勾玉づくりと勾玉石探し日高山脈博物館・沙流川河原東 豊土勾玉を作成した後、実際に勾玉に使われる石を探しにいきます。31

 

日高山脈ネイチャーセミナー2011

日高山脈ネイチャーセミナー2011 パンフレット(PDF,344KB)  両面印刷・3つ折りにしてください。

【自然科学講座】

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
6月25日(土曜日)写真の撮り方沙流川河原石黒 誠自然写真の撮り方を学びます。どんなカメラでもOkです。7
8月21日(日曜日)発見!日高の鳥、動物、昆虫-見方・見つけ方・記録のとり方-日高町内村井 雅之動物の観察方法や記録方法について学びます。3
9月17日(土曜日)日高の植物観察会-見つけ方・記録のとり方-さんごの沢高橋 誼植物の観察方法や記録方法について学びます。11
10月15日(土曜日)さんごの沢の地質マップづくりさんごの沢東 豊土さんごの沢で、地質マップを作りながら、地質の観察方法や記録方法を学びます。3
3月3日(土曜日)雪の上での森林散策~スノーシューで冬の自然を楽しもう~日高山脈館集合 → 町有林石黒 誠
日高北部森林管理署スタッフのみなさん
スノーシューで雪山を歩いて,自然を観察しましょう.どんな発見があるでしょうか…?29


【岩石地質講座】

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
5月29日(日曜日)初級第1回「岩石の種類と見分け方」日高山脈館東 豊土岩石の種類と見分け方について、岩石標本を触ったりしながら学習します。座学中心です。中止
6月11日(日曜日)中級第1回「岩石採取とその方法」沙流川河原東 豊土岩石を実際に採取し、ラベルを付けるところまでを実際に学びます。中止
7月3日(土曜日)上級第1回「地質巡検」岩内岳採石場加藤 孝幸実際に野外に出て、地質を観察します。18
9月11日(日曜日)初級第2回「岩石の種類と見分け方」日高山脈館東 豊土岩石の種類と見分け方について、岩石標本を触ったりしながら学習します。座学中心です。18
10月23日(土曜日)中級第2回「岩石採取とその方法」沙流川河原東 豊土岩石を実際に採取し、ラベルを付けるところまでを実際に学びます。8
11月27日(日曜日)上級第2回「岩石薄片作成-顕微鏡で見る岩石-」日高山脈館東 豊土岩石を0.03mmまで削ったものを作成します。比較的安全な最終工程(0.1~2mmから削る)を体験します。9

日高山脈ネイチャーセミナー2010

日高山脈ネイチャーセミナー2010 パンフレット(PDF,1.54MB)  両面印刷・3つ折りにしてください。

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
6月13日(日曜日)石で味くらべ沙流川河原東 豊土調理に石が使われることもありますが,石の種類で味はかわるのでしょうか?試してみましょう。24
7月4日(日曜日)日高の地質を歩く岩内岳採石場、嶺雲大橋ほか加藤孝幸日高の地質を,バスで移動しながら見学します。15
7月19日(月祝)沙流川川遊び沙流川北海道アウトドアアドベンチャーズスタッフのみなさん定番となってきた人気メニューです。川は、ゆるやかに流れているようにみえてもけっこう水流が強いものです。歩いて渡ったり、安全なポーズを教わって実際に流されてみたりします。川で安全に遊ぶための心得として、ぜひ体験してみてください。悪天候のため中止
9月26日(日曜日)秋のペンケヌーシ岳を登ろうペンケヌーシ岳調整中秋のペンケヌーシ岳を登りましょう。ウラシマツツジの紅葉が目当てなのですが…。
※登山口に至る林道が決壊し、事前踏査等が行なえないため、中止とします。
悪天候のため中止
10月23日(土曜日)奥沙流・沙流岳ハイク※1ウェンザル林道日高北部森林管理署スタッフのみなさん紅葉目当て第2弾です。ペンケヌーシ岳にくらべれば,キツくないですよ。22
3月5日雪の上での森林散策~スノーシューで冬の自然を楽しもう~日高山脈館集合 → 町有林石黒誠
日高北部森林管理署スタッフのみなさん
スノーシューで雪山を歩いて,自然を観察しましょう.どんな発見があるでしょうか…?17

日高山脈ネイチャーセミナー2009

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
5月31日(日曜日)初夏の河原を散策しよう沙流川河原高橋 誼(植物研究)河原を散策して,植物などを見つけてみましょう.身近な河原にどんな植物が生えているでしょうか…?5
6月21日(日曜日)緑色のガーネットを探そう調査中新井田清信(北海道大学)今回は緑色のガーネットの入った石を探してみましょう.去年より難易度はアップ…さて,見つけられるかな?37
7月18日(土曜日)林道散策とレプリカ作り ※1 ※2調整中日高北部森林管理署スタッフなかなか行けない林道散策をした後,レプリカを作ります.お宝発見…かも?延期
8月8日(土曜日)沙流川川遊び沙流川北海道アウトドアアドベンチャーズスタッフのみなさん川は、ゆるやかに流れているようにみえてもけっこう水流が強いものです。歩いて渡ったり、安全なポーズを教わって実際に流されてみたりします。川で安全に遊ぶための心得として、ぜひ体験してみてください。23
9月19日(土曜日)日高の森で宝探し(ガーネットとオショロコマ)※1 ※2パンケヌーシ川・サンゴの沢日高北部森林管理署スタッフオショロコマを釣り,放流する事業です。合間には,ガーネットなどを探します。9
10月25日(日曜日)秋のさんごの沢を歩こう※3さんごの沢調整中植物や石などを見たり触ったりしながら、秋のサンゴの滝までを歩いてみよう。中止
3月6日(土曜日)冬の自然観察会 ※1ニオーダイ日高北部森林管理署スタッフスノーシューで雪山を歩いて,自然を観察しましょう.どんな発見があるでしょうか…?13

※1 北海道森林管理局日高北部森林管理署と共催です。
※2 諸般の事情により延期となり,9月19日のセミナーに振り替え。

※3 インフルエンザ流行のため中止。

日高山脈ネイチャーセミナー2008

日時題目場所講師
(敬称略)
内容参加人数
 
6月8日(日曜日)ガーネットを探そうパンケヌーシ林道新井田清信(北海道大学)ガーネットの入った石を探してみましょう.さて,見つけられるかな?44
6月28日(土曜日)初夏の自然を楽しもう
※1
パンケヌーシ林道日高北部森林管理署初夏の自然を見つけましょう.パンケヌーシ林道を散策します.17
8月3日(日曜日)沙流川川遊び2008沙流川北海道アウトドアアドベンチャーズ川は、ゆるやかに流れているようにみえてもけっこう水流が強いものです。歩いて渡ったり、安全なポーズを教わって実際に流されてみたりします。川で安全に遊ぶための心得として、ぜひ体験してみてください。20
9月28日(日曜日)秋のさんごの沢を歩こうさんごの沢東 豊土(日高山脈館)植物や石などを見たり触ったりしながら、秋のサンゴの沢を歩いてみよう。15
2月22日(日曜日)スノーシューで雪山散策さんごの沢石黒誠スノーシューで雪山を歩いて,動物の足跡を見つけよう!どんな動物がいるのかを,雪山から帰って調べましょう.5
4月12日(日曜日)シラカンバの樹液はどんな味? ※2町民センター日高町教育員会シラカンバの樹液は,何に入れて飲めばおいしいのかな?テイスティングします!15
 

※1 北海道森林管理局日高北部森林管理署と共催です。
※2 日高山脈ネイチャーセミナー2009 4月期セミナーとして開催.

 

日高山脈ネイチャーセミナー2007

日時題目場所講師(敬称略)内容参加人数
 
6月30日(土曜日)初夏の自然を楽しもう※1パンケヌーシ林道日高北部森林管理署初夏の自然を見つけましょう。パンケヌーシ林道を散策します。16
7月22日(日曜日)沙流川川遊び沙流川近藤大介・ラジュ(HOA)川は、ゆるやかに流れているようにみえてもけっこう水流が強いものです。歩いて渡ったり、安全なポーズを教わって実際に流されてみたりします。川で安全に遊ぶための心得として、ぜひ体験してみてください。31
9月16日(日曜日)秋のサンゴの沢を歩こうサンゴの沢加藤孝幸(アースサイエンス株式会社)
高橋 誼(高山植物研究者)
植物や石などを見たり触ったりしながら、秋のサンゴの沢を歩いてみよう。0
※2
10月14日(日曜日)沙流川の石ころで遊ぼう(1)沙流川新井田清信(北海道大学)沙流川には、いろんな形や色、もようをした石ころがあります。沙流川の石ころでゲームやクイズをして遊んでみよう。18
11月25日(日曜日)沙流川の石ころで遊ぼう(2)山脈館東豊土(日高山脈館)第4回と同じ、沙流川の石ころを使って、きれいなアクセサリーや置物を作ってみよう。石ころもみがけばピカピカになるよ。21
3月1日(土曜日)ロープで遊ぼう山脈館西邨裕樹(NPO法人北海道山岳活動サポート)身近にあるロープを使って、キャンプなどで役立つ結び方や、簡単なゲームなどを行ないます10

※1 北海道森林管理局日高北部森林管理署と共催です。
※2 荒天のためやむなく中止

日高山脈ネイチャーセミナー2006

日時題目場所講師(敬称略)内容参加人数
 
6月11日(日曜日)よいクマ、わるいクマ クマとうまくつきあうには?青少年自然の家と周辺前田菜穂子(ヒグマ博物館)クマがどんな動物で、共存のためにどのような心構えが必要かを、映像資料と着ぐるみを交えながら学びます。15
7月30日(日曜日)沙流川をあるいてわたろう沙流川千葉 啓、パンタ・マヘンドラ(北海道アウトドアアドベンチャーズ)楽しく川と接することができるように、川の怖さを学びつつ近づく体験をします。歩いて渡ったり、流されてみて安全ポーズを取る練習をしたりします。21
9月10日(土曜日)秋の自然をたのしもう青少年自然の家周辺村井雅之(ゆうふつ原野自然情報センター)昆虫を中心に、外で自然観察しながら秋を楽しみましょう。14
12月10日(日曜日)サバイバル初歩の初歩 火をおこす!沙流川(青少年自然の家)樋口和生(NPO法人北海道山岳活動サポート)道具をなるべく使わないで火を大きく育てるコツを学びます。おこした火でご飯と豚汁を作ります。これからです
1月予定わら細工をたのしもう山脈館寺山由夫、後藤堅治郎(日高町在住=予定)沢登りでは今でも現役のわらじや、ぞうりなどのわら細工を体験します。これからです
2月予定石をみよう山脈館小野昌子(日高山脈館)顕微鏡を使うと石はどんなふうに見えるでしょう?これからです

 

日高山脈ネイチャーセミナー2005

日時題目場所講師(敬称略)内容参加人数
 
5月29日(日曜日)水道の沢の林道を歩こう水道の沢方面山本謙也、佐野さやか(日高北部森林管理署)水道の沢の林道をのんびり歩いて、春を楽しみます。11
8月7日(日曜日)川で安全に遊べるようになろう沙流川近藤大介、パンタ・マヘンドラ(北海道アウトドアアドベンチャーズ)川で遊んでみたい、でも怖そうだし・・・そんな方を対象に、川の渡り方や、流されてしまったときのポーズの取り方などを教わります。実際に川に入りますので楽しいです。12
9月17日(土曜日)石で味くらべ!沙流川河原小野昌子(日高山脈館)調理に石を使うことがあります。石の種類によって味が変わるか確かめます。36
11月13日(日曜日)たのしいバードカービング山脈館村井雅之(ゆうふつ原野自然情報センター)紙粘土を使って、ちょっと変わったバードカービングを作ります。10
1月21日(土曜日)化石クリーニング大会山脈館櫻井和彦(穂別町立博物館)「化石が入っているかもしれない石」を割って、化石があるかどうか確かめます。クリーニング作業の体験です。21
2月19日(日曜日)わらじを作ろう山脈館寺山由夫、後藤堅治郎(日高町在住)山登り(沢登り)で今でも重宝されているわらじ作りを体験します。21

 

日高山脈ネイチャーセミナー2004

日時題目場所講師(敬称略)内容参加人数
 
5月22日(土曜日)植物をかんさつしよう沙流川キャンプ場高橋誼(植物研究家)「食べられるか」にも注目しながら、身近な草花を観察します。13
7月17日(土曜日)昆虫をかんさつしよう少年自然の家と周辺村井雅之(ゆうふつ原野自然情報センター)今の時期ならではの、たくさんの種類の昆虫を観察します。24
8月7日(土曜日)川で安全にあそぼう沙流川近藤大介、パンタ・マヘンドラ(北海道アウトドアアドベンチャーズ)川は楽しい場所ですが危険と隣り合わせでもあります。安全に楽しむ方法を学びます。21+ボラさん1
9月23日(木曜祝)沙流岳&ウェンザルダムハイク沙流岳、ウェンザルダム山本謙也、元起良子(日高北部森林管理署)沙流岳で秋のハイキングを楽しみます。23+ボラさん1
10月23日(土曜日)かわらの石のかんさつ会山脈館、沙流川新井田清信(北海道大学)沙流川の河原にどんな石があるか、お話を聞いてから確かめに行きます。26
11月23日(火曜祝)探偵!石と鉱物山脈館小野昌子(日高山脈館)石や鉱物はどんなものがあるか、みてみます。12
3月13日(日曜日)雪をたのしむ少年自然の家と周辺小野昌子(日高山脈館)スノーシューを履いて春先の林道を歩きます。動物の足跡をたどれるでしょうか。午後は雪の結晶クラフト(切り紙)をします。25

 

日高山脈ネイチャーセミナー2003

日時題目場所講師(敬称略)内容参加人数
 
4月19日(土曜日)クマについて学ぼう少年自然の家遠藤真澄(NPO法人ねおす)、早稲田宏一(ヒグマ対策情報センター)クマの性質や暮らしを、毛皮や骨格標本なども使って教わります。30
5月25日(日曜日)身近な植物を観察しよう沙流川キャンプ場高橋誼(門別町教育委員会)先生の解説を聞きながら植物の観察をします。午後は、午前中に見た植物の分布地図を作ります。30
6月28~29日(土日)山に登ろう少年自然の家、ペンケヌーシ岳(悪天候でチロロから変更)小島望(北海道教育大学岩見沢校)初日にナキウサギについて学び、二日目に生息域と見られるチロロ岳に登ります。20
7月21日(月&祝)川で安全に遊ぶために沙流川近藤大介、パンタ・マヘンドラ(北海道アウトドアアドベンチャーズ)川で安全に遊ぶための技術や心得を、実際に川で楽しく学びます。20
8月31日(日曜日)化石をさがそう鵡川櫻井和彦(穂別町立博物館)化石採りを体験します。32
9月23日(火曜祝)森を歩こう沙流岳山本謙也、元起良子(日高北部森林管理署)沙流岳にハイキングし、秋の樹木やきのこなどを観察します。25
10月12日(日曜日)縄文時代の生活を体験しよう少年自然の家森岡健治(沙流川歴史館)、寺崎康史(今金町教育委員会)十勝石を使って石器作りをし、調理でその切れ味を確かめます。22
11月22~23日(土日)野外活動指導者研修会少年自然の家山本幹彦(当別エコロジカルコミュニティー)樹木を使った学習プログラム(PLT)を学び、環境教育と体験学習の方法について体得します。17
12月7日(日曜日)ひだかの森にすむ鳥たちのふしぎ少年自然の家村井雅之(ゆうふつ原野自然情報センター)鳥の体の不思議を、観察と粘土細工を通して学びます。12
1月25日(日曜日)雪を作ろう少年自然の家平松和彦(旭川西高校)雪のでき方や液体が凍る瞬間などを、身近な物を使った実験で学びます。14
2月11日(水曜祝)石けんをつくろう少年自然の家小野昌子(日高山脈館)化石をモチーフにした石けんづくりを楽しみます。19
3月6日(土曜日)地球をはかろう~科学の目で地底を探る!物理探査の世界少年自然の家河内邦夫(室蘭工業大学)電気や温度を調べることで地下の様子を探る技術を体験します。この技術は、地雷探しや井戸掘り、探鉱などで世界的に利用されています。室内での実験と、外で雪を使った探索会を行います。8

★国立日高少年自然の家と共催です。

 

日高山脈ネイチャーセミナー2002

日時題目講師(敬称略)参加人数
 
4月14日(日曜日)クマになって森を歩こう!遠藤真澄(NPO法人ねおす)、佐藤喜和(浦幌ヒグマ調査会)43
5月18日(日曜日)身近な植物を観察しよう高橋誼(日高の森と海を語る会)、小野昌子(日高山脈館)32
6月29-30日(土日)北戸蔦別岳に登ろう 20
8月7日(水曜日)森で過ごす一日日高北部森林管理署スタッフ、馬上(もうえ)千恵(日高町役場)、小野昌子(日高山脈館)24
8月25日(日曜日)ルアーをつくろう皆川哲((有)スカジット・デザインズ)27
9月15-16日(土日)プロジェクトワイルド講習会太田稔(環境共育事務所うてきあに)22
10月13日(日曜日)地球の授業小野昌子(日高山脈館)16
11月2日(土曜日)アンモナイトをつくろう岡崎智鶴子((独)産業技術総合研究所)、岡田ひとみ(十勝自然史研究会)22
12月8日(日曜日)鳥のおうちをかんさつしよう有澤浩(森林生物研究所)、村井雅之(ゆうふつ原野自然情報センター)15
1月26日(日曜日)石の細工小野昌子(日高山脈館)25
2月9日(日曜日)雪をたのしむ太田稔(環境共育事務所うてきあに)21
3月16日(日曜日)北方の自然河内邦夫(室蘭工業大学)19

★国立日高少年自然の家と共催です。
★5月、8月(ルアー)、12月、3月は主催に沙流川水辺の楽校協議会が加わりました。
★11月は(独)産業技術総合研究所と共催です。

 

日高山脈ネイチャーセミナー2001

日時題目講師(敬称略)参加人数
 
4月15日(日曜日)4月・日高ヒスイのコースターを作ろう小野昌子(日高山脈館)24
5月21日(月曜日)特別編・ヒグマに出会ったら?~カナダのヒグマビデオ上映会~横須賀邦子(NPOアース・ウィンド代表、日本山岳ガイド連盟公認ガイド)39
5月27日(日曜日)5月・伊藤健次さんと日高の野山を歩こう伊藤健次(フォトグラファー)16
6月24日(日曜日)6月・外で遊ぼう!<ネイチャーゲームへのお誘い>太田稔(環境共育事務所うてきあに)10
7月7-8日(土日)7月・チロロ岳西峰登山・・・雨天で目的地変更佐藤謙(北海学園大学工学部)18
8月8日(水曜日)8月・市根井孝悦氏スライド上映会市根井孝悦(山岳写真家)約80
9月2日(日曜日)9月・枕状溶岩を見に行こう!小野昌子(日高山脈館学芸員)、香束卓郎(千葉大)、植田勇人(新潟大)、木崎健治((株)アースサイエンス)21
9月22日(土曜日)“かわむし”をさがしてみませんか?<サル・リバーネット21主催>張 裕平((株)野生生物総合研究所)4
10月14日(日曜日)10月・流木・小石でアート藤本隆(国立少年自然の家非常勤指導員)12
11月4日(日曜日)11月・勾玉を作ろう小野昌子(日高山脈館)23
12月9日(日曜日)12月・鳥のおうちをつくりませんか?村井雅之(ゆうふつ原野自然情報センター)19
1月27日(日曜日)1月・真冬に木を植えてみよう高橋誼(日高の森と海を語る会)25
2月17日(日曜日)2月・温泉のお話松波武雄(マルイシジオテクノ(株))、藤本和徳(道立地質研究所)8
3月17日(日曜日)3月・スノートレッキング太田稔、高島誠之(環境共育事務所うてきあに)13

 

日高山脈ネイチャーセミナー2000

日時題目講師(敬称略)参加人数
 
5月14日(日曜日)第1回 「沙流川にやってきた夏鳥を探そう」<散策>佐田正行(鳥類研究)、藤本隆(日高野鳥の会)。サポーター:阿部史帆さん(鳥類研究)13
6月17日(土曜日)第2回 「ヒグマってどんな動物?」<お話&スライド>前田菜穂子さん(のぼりべつクマ牧場学芸員)12
7月20日(木曜祝)第3回 「大いなる山と谷~日高山脈」スライド上映会(写真展開催記念)伊藤健次さん(フォトグラファー)19
8月5-6日(土日)第4回 「日高山脈の地質と高山植物」<チロロ岳登山>中川充・木崎健治(地質研究)、高橋誼(高山植物研究)22
9月10日(日曜日)第5回 「日高山脈の森林」<散策>五十嵐恒夫(植物研究)、五十嵐八枝子(地質・植物研究)10
10月21日(土曜日)第6回「ナキウサギの住む山々」<お話&スライド>小島望(ナキウサギ研究)14
11月18日(土曜日)第7回「沙流川に来る冬鳥をみよう」<散策>村井雅之(ゆうふつ原野自然情報センター)4
12月16日(土曜日)第8回「北海道の火山」<お話&スライド>中川光弘(北海道大学理学研究科地球惑星科学専攻助手)5
1月27日(土曜日)第9回「ヒマラヤ・日高山脈」<お話&スライド>在田一則(北海道大学理学研究科地球惑星科学専攻助教授)19
2月18日(日曜日)第10回「動物の足跡を探そう」<散策>太田稔(環境共育事務所うてきあに)17
3月25日(日曜日)第11回「初春の森を見に行こう」<散策>平松美由紀、小川巌(エコ・ネットワーク)13

 

1999年の講座

日時題目講師(敬称略)参加人数※
 
7月25日(日曜日)自然講座 “第1回 日高山脈の地質を見て歩こう体験の会” (サンゴの沢)小野昌子(日高山脈館)15
8月28-29日(土日)自然講座 “第2回 日高山脈の地質を見て歩こう体験の会” (岩内岳周辺など)※2川村信人(北大理)、加藤孝幸(アースサイエンス(株))、中川充(地質調査所北海道支所)35
10月30日(土曜日)自然講座 “第3回 日高山脈の地質を見て歩こう体験の会” (幌内沢)箕浦名知男(北海道大学)、櫻井和彦(穂別町立博物館)15

  ※  講師・スタッフを含みます。
  ※2 主催は日本地質学会北海道支部および日高町教育委員会です。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)